山ノ神砦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 三重県の城 > 山ノ神砦の意味・解説 

山ノ神砦

(山の神砦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/02 02:57 UTC 版)

logo
山ノ神砦
三重県
別名 山の神砦
城郭構造 山城
築城主 仲新八郎
築城年 天正10年(1582年
主な城主 林氏
廃城年 天正10年(1582年
遺構 なし
指定文化財 なし
再建造物 なし
位置 北緯35度22分16秒 東経136度35分34.8秒 / 北緯35.37111度 東経136.593000度 / 35.37111; 136.593000
テンプレートを表示

山ノ神砦(やまのかみとりで)は、三重県尾鷲市にあった

歴史

戦国時代

天正10年(1582年新宮堀内氏善尾鷲に攻めてきた際に中村山城主の仲新八郎が築城した。中村山城を中心に右側の砦として使用され、左側に関山砦があった。仲新八郎を中心とした世古氏・北村氏・荘司氏・田所別当氏・林氏の6人衆の中で林氏が守備していた。この戦いで多くの兵が討死にし廃城となった。

現代

現在は土砂採掘などのため遺構は完全に破壊された。

所在地

三重県尾鷲市南浦古戸野山神ノ森

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山ノ神砦」の関連用語

山ノ神砦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山ノ神砦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山ノ神砦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS