尾崎迷堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 尾崎迷堂の意味・解説 

尾崎迷堂

尾崎迷堂の俳句

ある時は月を古仏となしにけり
おもしろや庭の焚火にいざなはれ
万葉に多くはありぬ萩の歌
初空や青松白砂ところがら
夏の雲移り易きを好みけり
夜の客のされども持ちし扇かな
奈良ならば大仏殿や渡り鳥
山茶花や亭さしはさむ白と赤
山落ちて野を行く水の卯月かな
常のことの泉に洗ふ若菜かな
我が寺の山門けむれ春の雨
文机は経机かな西行忌
月見るや我が根性の今昔
木枯やつひにぞ動く山の湖
渚まで冬木の影や晴れにけり
真昼日に松風少し土用かな
秋の夜やまだ街道の宵の口
蜩や七輪赤く厨には
蝶見るや嘆きすぎたる我が心
足袋の値に驚くことも現世かな
道の辺に堰く水高き朧かな
釣人に古き巌や風薫る
鎌倉右大臣実朝の忌なりけり
雨降って漆の闇の春夜かな
 




固有名詞の分類

このページでは「現代俳句データベース(人名)」から尾崎迷堂を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から尾崎迷堂を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から尾崎迷堂を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尾崎迷堂」の関連用語

尾崎迷堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尾崎迷堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS