小雪沢駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 05:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年2月)
|
![]() |
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。
|
小雪沢駅 | |
---|---|
こゆきざわ Koyukizawa |
|
◄岱野 (- km)
(- km) 雪沢鉱泉►
|
|
所在地 | 秋田県大館市雪沢字下谷地 |
所属事業者 | 同和鉱業 |
所属路線 | 小坂線 |
キロ程 | - km(大館駅起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1915年(大正4年)10月20日 |
廃止年月日 | 1961年(昭和36年)10月1日 |
備考 | 当駅の旅客営業廃止により廃駅 |
小雪沢駅(こゆきざわえき)は、かつて秋田県大館市雪沢字下谷地にあった同和鉱業(現・小坂製錬)小坂線(小坂鉄道)の駅(廃駅)である。
762 mm軌間の軽便鉄道規格路線時代には、当駅にて電気機関車と蒸気機関車の付け替えを行っていた。
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線と側線を有する地上駅であった。現在[いつ?]でもホームと側線跡が残っている。
駅周辺
廃駅時点では車道や老人福祉センターは存在していない。
- 秋田県道2号大館十和田湖線(樹海ライン)
- 長木川
- 大館市立老人福祉センター
- 雪沢温泉清風荘
隣の駅
脚注
注釈
出典
- ^ 「軽便鉄道停車場設置」『官報』1915年10月23日(国立国会図書館デジタル化資料)
関連項目
- 小雪沢駅のページへのリンク