小豆島町立星城小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/22 21:04 UTC 版)
小豆島町立星城小学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯34度28分53.77秒 東経134度18分3.03秒 / 北緯34.4816028度 東経134.3008417度座標: 北緯34度28分53.77秒 東経134度18分3.03秒 / 北緯34.4816028度 東経134.3008417度 | |
過去の名称 | 内海町立星城小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 小豆郡小豆島町 |
併合学校 |
内海町立草壁小学校 内海町立西村小学校 |
設立年月日 | 1965年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B137232400016 |
所在地 | 〒761-4432 |
香川県小豆郡小豆島町草壁本町632-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
小豆島町立星城小学校(しょうどしまちょうりつ せいじょうしょうがっこう)は、香川県小豆郡小豆島町草壁本町にある公立小学校。
過疎化・少子化で児童数減少が続いており、小豆島町の町学校再編整備検討委員会は2009年2月、当校を含む町内小中学校を各1校に統合する答申書を町長に提出した[1]。
沿革
- 1965年(昭和40年)4月 - 内海町立草壁小学校と内海町立西村小学校が統合し、内海町立星城小学校が開校する
- 2006年(平成18年)3月21日 - 小豆郡内海町が同郡池田町と合併し小豆島町となったのに伴い、小豆島町立星城小学校に改称。
通学区域
- 小豆島町
- 西村(にしむら)
- 神懸通(かんかけどおり)
- 草壁本町(くさかべほんまち)
- 片城(かたじょう)[2]
- 卒業生は基本的に小豆島町立小豆島中学校へ進学する。
学校周辺
- 小豆島町役場内海庁舎(旧・内海町役場)
- 小豆島町立小豆島中学校
- 香川県立小豆島高等学校
- 草壁港
- 草壁郵便局
- 国道436号
- 別当川
アクセス
通学区域が隣接している学校
- 小豆島町立安田小学校
- 土庄町立土庄小学校
- 小豆島町立池田小学校
- 小豆島町立苗羽小学校 (海を挟んで隣接。)
関係項目
脚注
外部リンク
固有名詞の分類
- 小豆島町立星城小学校のページへのリンク