小田桐幸雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田桐幸雄の意味・解説 

小田桐幸雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:08 UTC 版)

小田桐 幸雄
個人情報
国籍 日本
生誕 (1956-02-10) 1956年2月10日(68歳)
日本 青森県弘前市
スポーツ
競技 ボクシング

小田桐 幸雄(おだぎり ゆきお、1956年昭和31年)2月10日[1] - )は、日本のボクサー

経歴

青森県弘前市出身[1][2]弘前電波工業高等学校を経て、拓殖大学に入学する[2]。同校在学中に[3]1976年モントリオールオリンピックにフェザー級で出場し、3回戦で敗退した[4]

ほか、1976年(昭和51年)全日本選手権フェザー級優勝、第8回アジア選手権ライト級準優勝、1977年(昭和52年)ベオグラード世界選手権出場などの結果を残した[1]

引退後は消防署員となり[2]、弘前消防署西北分署などに勤務[1]。ほか、弘前ボクシング協会理事長として後進の育成に当たった[5]

脚注

  1. ^ a b c d 東奥日報社 2002, 812頁.
  2. ^ a b c 伝説のボクサーが弘前に”. 弘前ボクシングジム (2013年9月14日). 2024年9月20日閲覧。
  3. ^ 過去の日本代表五輪出場選手成績一覧表”. 大田区ボクシング連盟 (2008年2月23日). 2019年10月15日閲覧。
  4. ^ Yukio Odagiri Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月21日閲覧。
  5. ^ 元五輪代表・小田桐さんがボクシング指導”. 東奥日報社 (2020年9月21日). 2020年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月26日閲覧。

参考文献

  • 東奥日報社 編『青森県人名事典』東奥日報社、2002年。ISBN 4885610656 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田桐幸雄」の関連用語

小田桐幸雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田桐幸雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田桐幸雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS