小田 康徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小田 康徳の意味・解説 

小田康徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 15:34 UTC 版)

小田康徳(おだ やすのり、1946年ー )は、日本史学者、大阪電気通信大学名誉教授。

人物・来歴

香川県生まれ。1970年大阪大学文学部国史学専攻卒業。1976年関西大学大学院文学研究科日本史学博士課程所定単位取得退学。1983年「近代日本の公害問題 史的形成過程の研究」で」関西大学文学博士和歌山市史編纂室をへて、1984年大阪電気通信大学講師、助教授、95年教授[1]、2014年定年退職し名誉教授。エコミューズ(あおぞら財団付属西淀川 公害と環境資料館)館長、NPO法人「旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会」理事長。また池田市史編纂委員会委員長などを兼務。日本近代における公害問題史の研究に従事するとともに、近代を中心とする紀北および大阪の地域史研究で知られる[2]

著書

  • 『近代日本の公害問題 史的形成過程の研究』世界思想社, 1983.4
  • 『都市公害の形成 近代大阪の成長と生活環境』世界思想社, 1987.10
  • 『日本近代史の探究』世界思想社, 1993.4
  • 『新版日本近代史の探究』世界思想社,1998.11
  • 『近代和歌山の歴史的研究 中央集権下の地域と人間』清文堂出版, 1999.9
  • 『維新開化と都市大阪』清文堂出版, 2001.10
  • 『近代大阪の工業化と都市形成 生活環境からみた都市発展の光と影』明石書店, 2011.5
  • 『歴史に灯りを 言ってきたこと、やってきたこと、できなかったこと』阿吽社, 2014.3
  • 『川西の歴史今昔 猪名川から見た人とくらし』神戸新聞総合出版センター, 2018.1
  • 『明治の新聞にみる 北摂の歴史』神戸新聞総合出版センター 2021
  • 『軍隊と戦争の記憶 旧大阪真田山陸軍墓地、保存への道』阿吽社,2022.5

共編著・監修

  • 『陸軍墓地がかたる日本の戦争』横山篤夫,堀田暁生,西川寿勝共編著. ミネルヴァ書房, 2006.4
  • 『公害・環境問題史を学ぶ人のために』編. 世界思想社, 2008.10
  • 『西淀川公害の40年 維持可能な環境都市をめざして』宮本憲一,森脇君雄共監修, 除本理史,林美帆編著. ミネルヴァ書房, 2013.3
  • 『旧真田山陸軍墓地、墓標との対話』編著. 阿吽社, 2019.11

論文

脚注

  1. ^ ゆうでんかい
  2. ^ 『川西の歴史今昔』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小田 康徳のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小田 康徳」の関連用語

小田 康徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小田 康徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小田康徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS