小林一仁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林一仁の意味・解説 

小林一仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/08 07:14 UTC 版)

小林 一仁(こばやし かずひと、1932年8月2日[1]- )は、日本の国語教育学者、桜美林大学名誉教授。

経歴

東京教育大学大学院修士課程修了。東京都公立高校教諭、文化庁国語課調査官、筑波大学専任講師、文部省初等中等教育局中学校課、高等学校課教科調査官、茨城大学教育学部教授・附属中学校長、桜美林大学教授、2003年定年、名誉教授。[2]

著書

  • 『漢字教育の基礎研究』明治図書出版 1981
  • 『漢字の系統的指導』明治図書出版 1984
  • 『国語科教育の理論 人間形成・情報操作』明治図書出版 1993
  • 『バツをつけない漢字指導』大修館書店 国語教育ライブラリー 1998
  • 『愛と死の日本文学 心ときめく、読書への誘い』東洋館出版社 2011

共編著

  • 『国語科学習状況の評価を生かした指導事例』井上輝夫共編 明治図書出版 中学校観点別評価シリーズ 1982
  • 『中学校達成度調査を生かす国語科の授業改善』編 明治図書出版 1986
  • 『新旧学習指導要領の対比と考察 中学校国語科』飛田多喜雄共著 明治図書出版 1989
  • 『子供のよさを生かす国語科授業事例集 「生きる力」の育成と学校週五日制に対応した授業改革』小森茂共編 明治図書出版 1997
  • 『子どもに読ませたい文学作品』加賀美久男共著 ワニマガジン社 2004

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 『愛と死の日本文学』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林一仁」の関連用語

小林一仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林一仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林一仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS