小川家雪舟庭園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小川家雪舟庭園の意味・解説 

小川家雪舟庭園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 04:08 UTC 版)

小川家雪舟庭園

小川家雪舟庭園(おがわけせっしゅうていえん)は、島根県江津市にある和木地方の旧家・小川家の書院庭園1959年昭和34年)9月1日に「小川庭園」の名称で島根県指定名勝に指定されている[1]

概要

石組み

上下2段からなる、面積約360m2(110坪)の池泉観賞式の日本庭園[2][3]室町時代1460年代石見国を訪問した雪舟が築庭したと伝えられている[3]。様式としては、雪舟が活動した時期よりも古い室町時代初期のものも見られる。山の斜面を巧妙に利用し、三尊石を中心に大小の多数の立石を組み合わせて、蓬萊山景の山水の景観を表現している[2][3]

交通

脚注

  1. ^ 名勝 - 島根県、2018年2月24日閲覧。
  2. ^ a b 小川家雪舟庭園”. 江津市観光協会. 2021年11月9日閲覧。
  3. ^ a b c 小川庭園 - 江津市ホームページ”. www.city.gotsu.lg.jp. 2021年11月9日閲覧。

参考資料

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度59分51.3秒 東経132度11分54.9秒 / 北緯34.997583度 東経132.198583度 / 34.997583; 132.198583




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小川家雪舟庭園」の関連用語

小川家雪舟庭園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小川家雪舟庭園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小川家雪舟庭園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS