富永順三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富永順三の意味・解説 

富永順三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/13 07:16 UTC 版)

富永 順三(とみなが じゅんぞう、1966年昭和41年〉 - )は、日本の不動産コンサルタント、

株式会社ナレッジパートナー代表取締役、一般社団法人任意売却協会 副理事長。関西いのちの電話運営委員、経済産業省や複数の自治体、商工会議所の委員も務める。

来歴・人物

大阪府堺市出身。父は宮崎県、母は京都市の出身。

大阪市立大学大学院を修了。大手企業、経営コンサルタント阪神大震災復興支援NPO、経済振興財団、企業再生・M&A会社等を経て現職。[1]

不動産運用設計に関する講師歴あり。[2] 法律・金融・不動産の知識を駆使し、「出来ないではなく、どうやったら出来るか?」を考える事が大切というのが口癖。

1966年 大阪府堺市生まれ。

1994年 以前から勤めていた民間企業を退職し、自ら設立した非営利活動法人事務局長に専任。マルチメディア関連産業の振興に取り組む。[3]

1998年 (財)大阪市都市型産業振興センターに契約職員として入る。[3]

1999年 ソフト産業プラザ iMedio オープンと同時に、所長に就任。[3]

2001年 大阪産業創造館オープンと同時に、チーフプロデューサーに就任。[3]

受賞歴

  • (平成15年度)起業家及び起業支援家表彰 起業支援家部門・経済産業大臣表彰[3][4]

メディア取材実績等

脚注

注釈

出典

  1. ^ 対談インタビュー/コロナ禍のなか、活気づくリースバックの将来性(Vol.1) - インタビュー”. みんかぶ (不動産投資) (2021年8月12日). 2021年11月2日閲覧。
  2. ^ 日本ファイナンシャルプランナーズ協会”. www.jafp.or.jp. 2021年11月2日閲覧。
  3. ^ a b c d e 平成15年度 起業家及び起業支援家表彰”. 2021年11月2日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 2004 年度自主研究 産業支援コーディネータに関する調査 報告書”. 2021年11月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富永順三のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

富永順三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富永順三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富永順三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS