富士宮市立北山中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 13:47 UTC 版)
富士宮市立北山中学校 | |
---|---|
北緯35度16分41.84秒 東経138度36分25.87秒 / 北緯35.2782889度 東経138.6071861度座標: 北緯35度16分41.84秒 東経138度36分25.87秒 / 北緯35.2782889度 東経138.6071861度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 富士宮市 |
校訓 | 「勤勉」「友愛」「明朗」 |
設立年月日 | 昭和22年(1947年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C122210000324 |
校地面積 | 27,340 m 2 |
校舎面積 | 11,050 m2 |
所在地 | 〒418-0112 |
静岡県富士宮市北山1092 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
富士宮市立北山中学校(ふじのみやしりつ きたやまちゅうがっこう)は、静岡県富士宮市にある公立中学校。北山3区・北山4区の避難所に指定されている[1]。
略称は「北山」
概要
- 海抜330 m
- 本校が位置する北山・山宮地区は、富士山の広大な南斜面に位置し、北は富士山頂へと続き、南は海抜250メートルから始まる地域である。学区内には名刹・本門寺があり、北には富士山、南には遠く駿河湾を望むことができる[2]。
- かつては稲作や林業を中心とした農村地帯であったが、近年、中央自動車道や東名高速道路に通じる道路が整備され、交通の利便性が向上。これに伴い、近代化の影響を受け、生活様式や保護者の職業などに変化が見られる。
通学区域
- 北山1区、北山2区、北山3区、北山4区(※1町内1班を除く)
- 山宮1区(※2町内5班を除く)
- 山宮2区(※1町内4班および佐久間送電線以南を除く)
- 山宮3区
- 山宮4区(※佐久間送電線以南を除く)[3]
部活動
- 野球部(男女)
- ソフトテニス部(男女)
- バスケットボール部(男女)
- ソフトボール部(女)
- バレーボール部(女)
- 北友太鼓部(男女)
- 文化部(男女)
- 総合部(男女)※学校外の組織(クラブチームや団体等)で活動する者のみ入部可能[4]。
- 強化部(陸上競技、駅伝、相撲)
進学元小学校
アクセス
- 西富士道路 小泉ICより車で16分
- バス停:中村入口(富士宮市)より約934m 徒歩で約12分
脚注
- ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000r1qx-att/llti2b000000r1so.pdf 指定避難所一覧 - 富士宮市]”. 2025年3月8日閲覧。
- ^ NetCommons. “ホーム - 富士宮市立北山中学校”. www.fujinomiya-shizuoka.ed.jp. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “通学区 | 静岡県富士宮市”. www.city.fujinomiya.lg.jp. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “[file:///C:/Users/m/Downloads/H30%E3%80%80%E5%8C%97%E5%B1%B1%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.pdf 北山中学校 部活動ガイドライン]”. 2025年3月2日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 富士宮市立北山中学校のページへのリンク