富士宮市立北山小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富士宮市立北山小学校の意味・解説 

富士宮市立北山小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 17:42 UTC 版)

富士宮市立北山小学校
北緯35度17分10.99秒 東経138度36分16.15秒 / 北緯35.2863861度 東経138.6044861度 / 35.2863861; 138.6044861座標: 北緯35度17分10.99秒 東経138度36分16.15秒 / 北緯35.2863861度 東経138.6044861度 / 35.2863861; 138.6044861
過去の名称 北山尋常高等小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 富士宮市
共学・別学 男女共学
学校コード B122210000530
校地面積 m 2
校舎面積 m2
所在地 418-0112
静岡県富士宮市北山1582
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富士宮市立北山小学校は、静岡県富士宮市北山にある公立小学校。北山1区・北山2区の避難所に指定されている[1]

概要

  • 本校は明治7年、富士郡北山村字大久保、本妙寺境内に開設された「公立北山小学校北明舎」を母体として設立された。その後、数回の改称を経て、昭和33年に富士宮市との合併を機に「富士宮市立北山小学校」と改称された。昭和60年には新校舎が竣工され、現在に至る。
  • 平成23年に文部科学省国立教育政策研究所および富士宮市教育委員会から学習評価の研究指定を受ける。
  • 平成25年に学習評価研究自主発表会を開催し、県内外から200余名の参加者を迎えた。
  • 平成27年には、伊藤政利氏の多額の寄付により運動場とプールの改修が行われた[2]

通学区域

北山1区、北山2区、北山3区、北山4区(1町内1班を除く。)

進学先中学校

アクセス

  • 北山小入口(最寄りバス停)から約267m 徒歩で約3分

脚注

  1. ^ “[chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000r1qx-att/llti2b000000r1so.pdf 指定避難所一覧 - 富士宮市]”. 2025年3月8日閲覧。
  2. ^ NetCommons. “学校概要 - 富士宮市立北山小学校”. www.fujinomiya-shizuoka.ed.jp. 2025年3月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  富士宮市立北山小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富士宮市立北山小学校」の関連用語

富士宮市立北山小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富士宮市立北山小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富士宮市立北山小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS