富井澄博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 00:46 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動富井 澄博(とみい すみひろ、1949年(昭和24年)10月20日 – 2013年(平成25年)1月19日[1])は、日本のアルペンスキーヤー。
経歴・人物
長野県出身[1]。1972年の冬季オリンピックと1976年の冬季オリンピック に出場した[2]。
引退後は後進選手の育成に尽力し、1998年長野オリンピックではアルペン女子の競技委員長を務めた[1]。2013年(平成25年)1月、腎盂がんのため長野県上高井郡小布施町の病院で死去した[1]。
脚注
- ^ a b c d “札幌五輪アルペン代表の富井澄博氏死去”. スポーツ報知. 2019年10月3日閲覧。
- ^ “Sumihiro Tomii Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2018年3月16日閲覧。
- 富井澄博のページへのリンク