宮入庄太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮入庄太の意味・解説 

宮入庄太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/31 05:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宮入 庄太(みやいり しょうた、1917年4月25日 - 1999年2月19日)は、日本の電気工学者東京工業大学名誉教授。元東京電機大学総合研究所長。元電気学会会長。

人物・経歴

長野県埴科郡戸倉村(現千曲市)生まれ。旧制屋代中学(長野県屋代高等学校)を経て、1945年東京工業大学電気工学科卒業。1957年工学博士信州大学助教授、東京工業大学助教授を経て、1960年東京工業大学教授[1][2]。1966年電気学術振興賞著作賞受賞[3]。1978年東京工業大学定年退官、東京工業大学名誉教授。1981年電気学会会長。1982年東京電機大学総合研究所長。1984年東京電機大学工学部長。IEEE Fellow[2][1]

著書

  • 『電気機械演習』共立出版社 1952年
  • 『電気機器』実教出版 1963年
  • 『エネルギー変換工学入門』丸善 1963年
  • 『大学講座最新電気機器学』丸善 1967年
  • 『精解演習電気機器学』広川書店 1969年
  • 『大学講義 電気・機械エネルギー変換工学』丸善 1976年
  • 『最新電気機器学大学講義』丸善 1979年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「About us」東京工業大学
  2. ^ a b 宮入庄太|プロフィールHMV&BOOKS online
  3. ^ 電気学術振興賞 著作賞電気学会

出典

  • 『長野県人名鑑』信濃毎日新聞社、1974年
  • 『現代物故者事典 1997〜1999』日外アソシエーツ、2000年
先代:
堀一郎
電気学会会長
1981年 - 1982年
次代:
佐波正一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宮入庄太のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮入庄太」の関連用語

宮入庄太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮入庄太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮入庄太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS