読み方:みやづかう
[動ハ四]
1 宮仕えをする。
「歌よみ連歌して—・ひ給ひしに」〈平家・八〉
2 奉公させて召し使う。
「清水冠者に—・はせん」〈盛衰記・二八〉
[動ハ下二]
1 宮殿の造営に奉仕する。
「田跡川(たどかは)の滝を清みか古(いにしへ)ゆ—・へけむ多芸(たぎ)の野の上に」〈万・一〇三五〉
2 宮仕えをする。
「下太友正といふ随身、幼くより—・へけり」〈著聞集・一六〉
品詞の分類
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
宮中顧問官
宮主
宮之浦岳
宮人
宮仕
宮仕え
宮仕ふ
宮仕へ人
宮仕へ所
宮入り
宮入貝
宮内
宮内卿
宮仕ふのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」
©2025 GRAS Group, Inc.RSS