宣恵王 (韓)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宣恵王 (韓)の意味・解説 

宣恵王 (韓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 09:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宣恵王 韓康
侯→王
王朝
在位期間 前333年 - 前312年
姓・諱 韓康
諡号 宣恵王
没年 紀元前312年
釐侯

宣恵王(せんけいおう、生年不詳 - 紀元前312年)は、中国戦国時代君主。名は康。釐侯の子。紀元前333年、釐侯が死去すると、後を嗣いで韓侯となった。

紀元前325年、将軍の韓挙が軍に敗れた。紀元前323年、王号を称するようになった。紀元前322年と区鼠で会合した。紀元前319年軍に鄢を攻め破られた。

紀元前317年、秦軍に修魚を攻め破られ、韓の将軍の鯁と申差が濁沢で捕らえられた。宣恵王は公仲の進言を容れて秦と和睦しようとしたが、懐王が陳軫の意見により韓の救援を宣言したため、宣恵王は公仲を引き止め、秦と絶交した。このため秦は激怒してますます兵力を増強して韓を攻め、大戦となったが、楚軍は韓を救援しなかった。紀元前314年、秦軍に岸門を攻め破られた。太子倉を秦に人質に出して講和した。

紀元前312年、秦軍とともにを攻撃し、楚の将軍の屈匄を破った。宣恵王はこの年のうちに死去した。在位21年。

参考文献

先代:
釐侯
の君主
紀元前333年 - 紀元前312年
次代:
襄王



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宣恵王 (韓)」の関連用語

宣恵王 (韓)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宣恵王 (韓)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宣恵王 (韓) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS