宣和_(陳昇)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宣和_(陳昇)の意味・解説 

宣和 (陳昇)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宣和(せんわ)はベトナム後黎朝時代に陳㫒が使用した私年号。1516年 - 1521年。


西暦・干支・他元号との対照表

宣和 元年 2年 3年 4年 5年 6年
西暦 1516年 1517年 1518年 1519年 1520年 1521年
干支 丙子 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳
黎朝 洪順8年
光紹元年
光紹2年 光紹3年 光紹4年 光紹5年 光紹6年

出典

『大越史記全書』本紀巻之15 丙子洪順8年冬11月条
再命鄭惟㦃、阮弘裕与明武侯鄭栱、広福伯阮克譲提領官軍、往討陳暠於至霊鄒山崇巌寺山麓。【中略】暠伝其子㫒、僭号宣和、後暠削髪為僧、逃匿得免、今保禄、安楽、周源等村猶有祠在、意暠死於此焉。
『大越史記全書』本紀巻之15 辛巳光紹6年秋8月条
帝幸瓊雲殿、慰労莫登庸及諸将士、往京北諒源地方捜捕陳㫒。
『大越史記全書』本紀巻之15 辛巳光紹6年秋9月条
是時官軍進至諒源等地方、㫒等並走、捕得㫒妻与女誅之、㫒走入七原州。一云、㫒走亡入明国、後檻送京師。

参考文献

  • 黎僖ほか撰、陳荊和編校『校合本 大越史記全書(中)』(東洋学文献センター叢刊44、東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター刊行委員会、1985年)

関連項目


前の元号:
天応
ベトナムの元号
陳㫒
次の元号:
--



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宣和_(陳昇)」の関連用語

宣和_(陳昇)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宣和_(陳昇)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宣和 (陳昇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS