宜蘭郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宜蘭郡の意味・解説 

宜蘭郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 02:00 UTC 版)

宜蘭郡の地図(1931年)

宜蘭郡(ぎらんぐん)は日本統治時代台湾に存在した行政区画の一つであり、台北州に属した。

概要

宜蘭街、頭囲庄、礁渓庄、壮囲庄、員山庄を管轄し、郡役所は宜蘭街に置かれた。郡域は現在の宜蘭県頭城鎮礁渓郷壮囲郷員山郷宜蘭市に当たる。

歴史

沿革

  • 1940年(昭和15年) - 宜蘭街が宜蘭市に昇格する。

歴代首長

郡守

  • 重藤幹一[1]:1920年9月1日 - 1922年
  • 生野猪六[2]:1922年 - 1925年
  • 松田茂[3]:1925年 - 1926年
  • 八丁春太郎[4]:1926年 - 1928年
  • 石渡栄吉[5]:1928年 - 1930年
  • 横山利助[6]:1930年 - 1933年
  • 梅谷修三[7]:1933年 - 1935年
  • 田中国一[8]:1935年 - 1936年
  • 貞方平一郎[9]:1936年 - 1939年
  • 竹中憲二[10]:1939年 - 1940年
  • 八丁春太郎:1940年 - 1940年
  • 真藤雅省[11]:1940年 - 1941年
  • 楊基銓[12]:1941年 - 1942年
  • 安井勇次[13]:1942年 - 1944年
  • 綾部慎平[14]:1944年 - 1945年

脚注

  1. ^ 『台湾総督府職員録 大正9年12月』、150頁。
  2. ^ 『台湾総督府職員録 大正11年』、237頁。
  3. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 大正14年』、236頁。
  4. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 大正15年』、245頁。
  5. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和3年』、277頁。
  6. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和5年』、315頁。
  7. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和9年』、347頁。
  8. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和11年』、381頁。
  9. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和12年』、407頁。
  10. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和14年』、466頁。
  11. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和15年』、383頁。
  12. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和16年』、414頁。
  13. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和17年』、434頁。
  14. ^ 『台湾総督府及所属官署職員録 昭和19年』、35頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宜蘭郡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宜蘭郡」の関連用語

宜蘭郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宜蘭郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宜蘭郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS