完顔宗堯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 完顔宗堯の意味・解説 

訛里朶

(完顔宗堯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 06:39 UTC 版)

訛里朶(オリド)
続柄 太祖阿骨打五男

全名 完顔宗輔→宗堯
称号 睿宗、立徳顕仁啓聖広運文武簡粛皇帝
出生 寿昌2年(1096年
死去 天会13年5月11日1135年6月24日
埋葬 景陵(大房山)
配偶者 正室:欽慈皇后 蒲察氏
  側室:貞懿皇后 李氏
  側室:高巧姝
子女 烏禄(ウル、第5代皇帝世宗)、吾里補、楚国公主、冀国公主ほか
父親 太祖阿骨打
母親 宣献皇后 僕散氏
テンプレートを表示

訛里朶(オリド、寿昌2年(1096年) - 天会13年5月11日1135年6月24日))は、皇族。漢名は宗輔、後に宗堯。初代皇帝の太祖阿骨打(アクダ)の五男。

経歴

景陵の墓石

妃の僕散氏(宣献皇后)の子として生まれた。『金史』によると、威風凛々とした容貌の持ち主で、寛大で包容力があった。また、家臣たちに対して、恩顧を恵むような政務を行い人望が厚かった。

天会13年(1135年)に南宋へ討伐に赴いた時に、病を得て41歳で逝去した。訛里朶の死の報を聞いた家臣で泣かぬ者はなかったという。

後に長男の葛王烏禄(ウル)が暴君であった従兄の迪古乃(テクナイ、海陵王)を廃して第5代皇帝世宗として即位すると、亡父に対して睿宗廟号立徳顕仁啓聖広運文武簡粛皇帝諡号を贈り、大房山に丁重に葬って「景陵」と名付けた。

宗室

妻妾

子女

  • 葛王 烏禄(世宗)
  • 斉王 吾里補
  • 楚国公主
  • 冀国公主

その他多数




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「完顔宗堯」の関連用語

完顔宗堯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



完顔宗堯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの訛里朶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS