安齋茉由とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安齋茉由の意味・解説 

安齋茉由

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 09:18 UTC 版)

安齋茉由(あんざい まゆ、1999年 - )は、アーティスト

概要

安齋茉由は福岡県出身[1]女子美術大学洋画専攻を2022年に卒業[1]。2021年、シェル美術賞2021にて桝田倫広審査員賞を受賞[2]。2022年には、2021年度女子美術大学卒業制作展にて優秀作品賞を受賞。女子美術大学大学院洋画を2024年に修了。その後は、神奈川県を拠点に活動している。個展を開催しており、2022年9月に初めての個展、「free park」を開催した[1]。「自由」をテーマに表現した油彩と鉛筆、木炭の大型ペインティングをはじめ、エッチングドローイングなどの作品を制作している。2020年、世界的なパンデミックにより、自分のアイデンティティを見つめ直すようになる。このきっかけにより、「自由」をテーマにした絵画「free park」シリーズが誕生した[1]

受賞歴

2021年 ・「シェル美術賞2021」 桝田倫広審査員賞 受賞[2]

2022年 ・「2021年度女子美術大学卒業制作展」 優秀作品賞

主な展示会

2022年 ・第45回東京五美術大学連合卒業修了制作展(2月26日-3月5日、国立新美術館、東京[3][4]

2023年 ・JOSHIBISION2022"アタシの明日”展(東京都美術館・東京)[4]ドローイング展「はつはる」(3月1日-3月5日、新宿眼科画廊、東京[4][5]

     ・「free park」TRYアングル[4](9月22日-23日、GalleryA、東京[6]

2024年 ・女子美術大学短期大学部 卒業生制作作展/終了作展(3月9日-3月16日、女子美ミュージアム、神奈川[7]

脚注

  1. ^ a b 2021年の受賞・入選作品”. 出光興産. 2024年7月5日閲覧。
  2. ^ 令和3年度 第45回 東京五美術大学 連合卒業・修了制作展 | イベント・展覧会情報 | 女子美術大学・短期大学部・大学院”. www.joshibi.ac.jp. 2024年7月5日閲覧。
  3. ^ a b c d TRYアングル”. aL【アエル】. 2024年7月12日閲覧。
  4. ^ JOSHIBISION2022 “アタシの明日” 女子美術大学(大学院/大学/短期大学部)学生選抜作品展・女子美術大学付属高等学校卒業制作展 | イベント・展覧会情報 | 女子美術大学・短期大学部・大学院”. www.joshibi.ac.jp. 2024年7月5日閲覧。
  5. ^ 安齋茉由 「free park」 (Gallery A)”. Tokyo Art Beat. 2024年7月12日閲覧。
  6. ^ 2024年度女子美術大学大学院博士前期課程修了制作作品展 | イベント・展覧会情報 | 女子美術大学・短期大学部・大学院”. www.joshibi.ac.jp. 2024年7月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  安齋茉由のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

安齋茉由のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安齋茉由のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安齋茉由 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS