安達銀行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/22 09:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動安達銀行(あだちぎんこう)は、明治期から大正初期の私立銀行で、静岡県静岡市に本店があった。
1899年(明治32年)に、静岡市の富商であった安達家により安達合資会社銀行部(あだちごうしがいしゃぎんこうぶ)として設立。1909年(明治42年)合資会社安達銀行に改称。1918年(大正7年)に名古屋銀行(東海銀行の前身の一つ)に営業譲渡後解散した。
沿革
- 1899年(明治32年)9月29日:安達合資会社銀行部として設立
- 1900年(明治33年)1月15日:開業
- 1909年(明治42年)1月:合資会社安達銀行に改称(『銀行総覧』では4月8日改称)
- 1918年(大正7年)9月2日:名古屋銀行に営業譲渡
- 1918年(大正7年)12月24日:任意解散登記
営業譲渡時の店舗等
- 本店
- 支店(なし)
- 出資金:10万円
- 社長:安達重助
参考文献
- 東海銀行行史編纂委員編纂 『東海銀行史』 東海銀行、1961年、35頁。
- 安達銀行のページへのリンク