宇木康孝(うき やすたか)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 00:33 UTC 版)
「浪人若さま新見左近」の記事における「宇木康孝(うき やすたか)」の解説
浅島と同じ所で大工仕事をする浪人。野州足利郡の小役人の次男坊で婿入りにも恵まれたものの三年たっても子宝に恵まれないため家を追い出された。気位が高く、未だ大工仕事をさぼりながら仕官の口を探す。浅島とはそりが合わずに決闘の約束をしょっちゅうするものの互いに竹光のため口だけに止まっていた。その一方で浅島が旗本と果し合いになった時は進んで助太刀をするなど、決して仲が悪いわけではない。前述の決闘時には浅島の相手の旗本の助っ人を全て倒すなど剣の腕はかなりのもの。
※この「宇木康孝(うき やすたか)」の解説は、「浪人若さま新見左近」の解説の一部です。
「宇木康孝(うき やすたか)」を含む「浪人若さま新見左近」の記事については、「浪人若さま新見左近」の概要を参照ください。
- 宇木康孝のページへのリンク