宇佐美幸彦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宇佐美幸彦の意味・解説 

宇佐美幸彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 08:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

宇佐美 幸彦(うさみ ゆきひこ、1946年-)は、日本のドイツ文学者、関西大学名誉教授。

人物・来歴

1969年大阪外国語大学ドイツ語科卒、1971年同大学院修士課程修了。ライプツィヒ大学文学博士。大阪府立大学教養部助手、関西大学文学部助教授をへて教授。2017年定年、名誉教授[1]。1984年「ゲオルク・フォルスター作品集 世界旅行からフランス革命へ」の部分訳で日本翻訳出版文化賞 (平松)受賞。2002年独日翻訳賞(マックス・ダウテンダイ・フェーダー)受賞[2]

著書

  • 『ジョージ・グロッス ベルリン・ダダイストの軌跡』関西大学出版部, 1988
  • 『ベルリン文学地図』関西大学出版部, 2008
  • 『ビルダーボーゲンの研究』関西大学出版部, 2016

共著

  • 『ドイツめぐり ユーロ版』佐藤裕子, D.F.Schauwecker 共著. 朝日出版社, 2004

翻訳

  • ディーター・ブロイアー『ドイツの文芸検閲史』浜本隆志,芳原政弘共訳. 関西大学出版部, 1997
  • ウルリヒ・エンツェンスベルガー『ゲオルク・フォルスター』芳原政弘共訳. 関西大学出版部, 2002
  • 『本当の望み―フォルカー・ブラウン作品集』浅岡泰子/市川明/森川進一郎共訳 三修社 2002
  • カール・リーハ 編著『ダダの詩』関西大学出版部, 2004
  • カール・インマーマン『チロルの悲劇 アンドレーアス・ホーファー』酒井友里 共訳. 関西大学出版部, 2019.12

論文

脚注

  1. ^ 宇佐美幸彦教授 略歴および研究業績 (宇佐美幸彦教授 古稀・退職記念号) 独逸文学 (61), 3-13,図巻頭1枚, 2017
  2. ^ researchmap,



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  宇佐美幸彦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇佐美幸彦」の関連用語

宇佐美幸彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇佐美幸彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇佐美幸彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS