孟龍符とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 孟龍符の意味・解説 

孟龍符

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 14:33 UTC 版)

孟龍符(もう りゅうふ、377年 - 409年)は、東晋軍人本貫平昌郡安丘県孟懐玉の弟にあたる。

経歴

孟綽の子として生まれた。胆気と膂力にすぐれ、若くして遊侠を好み、郷里で人士を集めた。早くから劉裕に知られ、劉裕桓玄を討って建康を平定すると、龍符は建武参軍となった。江乗・羅落・覆舟で3戦して、いずれも戦功を挙げた。参鎮軍軍事となり、平昌県五等子に封じられ、寧遠将軍・淮陵郡太守の任を加えられた。劉藩・向靖とともに桓歆・桓石康を討ち、かれらを撃破した。建威将軍・東海郡太守に任じられた。北魏の斛蘭・索度真が東晋の北辺に侵入してくると、龍符は劉裕の命を受けて劉道憐とともに迎撃にあたり、1戦してこれを撃破した。斛蘭を追撃して光水溝の辺まで到達したが、戦傷を負って敗走した。

義熙5年(409年)、劉裕が南燕を討つと、龍符は車騎参軍となり、龍驤将軍・広川郡太守の任を加えられて、兵を率いて先鋒をつとめた。臨朐に進軍して、勝勢に乗じて単騎で深追いした。味方の後続が追いつけず、龍符は敵に包囲され、奮戦して戦死した。享年は33。青州刺史の位を追贈され、臨沅県男に追封された。

子はなく、弟の孟仙客の子の孟微生が封を嗣いだ。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「孟龍符」の関連用語

1
30% |||||

2
18% |||||


4
12% |||||

5
10% |||||

6
8% |||||

孟龍符のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



孟龍符のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの孟龍符 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS