奴の小万
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 02:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年11月)
( |
奴の小万(やっこのこまん、生没年不詳)は、なにわの女侠客。大阪長堀の豪商である三好家のむすめ、お雪。
婿取り娘であったが、望みあって20歳のとき長局(ながつぼね)に奉公する女祐筆となったが、父の死去にあって禁中を去って遺産を相続し、お亀およびお岩という召使いをおいて女伊達となり、その侠気をもって知られた。のち尼となり正慶と号して、関白秀次二百年忌大追善を天王寺でいとなみ、おりからのにわか雨に雨傘5000本をあつめて参詣人を濡らさせなかった。その居を月江庵と称し、生前にここの門頭に棺桶を掛け、人を集めて宴を催し、また遺産金を京都大仏に喜捨し、徳川家をはばかることなく豊太閤の冥福を修すると触れるなど、その奇行で世間を大いに驚かせた。
- 奴の小万のページへのリンク