奥宮夜叉龍神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奥宮夜叉龍神社の意味・解説 

奥宮夜叉龍神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 06:30 UTC 版)

奥宮夜叉龍神社
所在地 岐阜県揖斐郡揖斐川町、福井県南条郡南越前町
位置 北緯35度40分22秒 東経136度17分24秒 / 北緯35.67278度 東経136.29000度 / 35.67278; 136.29000
主祭神 夜叉龍神
テンプレートを表示
奥宮夜叉龍神社
夜叉ヶ池と三周ヶ岳

奥宮夜叉龍神社(おくのみややしゃりゅうじんじゃ)は、岐阜県福井県の県境にある、夜叉ヶ池の畔にある神社である。

岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧坂内村)にある神社だが、夜叉ヶ池周辺は県境がはっきりしていない。そのため、福井県南条郡南越前町にある神社ともいえる。

岐阜県安八郡神戸町にある夜叉堂が本宮となる。

祭神

  • 夜叉龍神
    • 夜叉ヶ池伝説の龍神。雨乞いにご利益があるという。詳しくは夜叉ヶ池夜叉堂を参照。

概要

  • 夜叉ヶ池の畔に夜叉龍神を祀る神社を創建したいという計画は古くから存在したという。
  • 1925年(大正14年)と1949年(昭和24年)に、夜叉ヶ池の畔に祠を築いたが、この地域が豪雪地帯であったため、わずか1年足らずで豪雪で破壊されてしまった。
  • 1981年(昭和56年)、豪雪でも破損しないようにした神社が完成する。神社の資材は福井県側から運搬した。
  • 鳥居は岐阜県側、福井県側の登山道入口にある。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

奥宮夜叉龍神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥宮夜叉龍神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥宮夜叉龍神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS