天駆機関(てんくきかん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/05 20:24 UTC 版)
「蒼穹のカルマ」の記事における「天駆機関(てんくきかん)」の解説
空獣の浮遊特性を利用した、空獣の死骸をもとに製造される飛行機械のこと。形状からマーケルハウツ式・エルザ式・バゼット式などに別れており、無重力のような状態で滞空するのみの『浮』(フロート)、空中の任意の地点で静止する『停』(ステイ)、浮遊特性を中和し地上に降り立つ『着』(タッチ)、推進剤を用いて急加速を行う『翔』(ソア)、以上の4つの駆動が可能である。
※この「天駆機関(てんくきかん)」の解説は、「蒼穹のカルマ」の解説の一部です。
「天駆機関(てんくきかん)」を含む「蒼穹のカルマ」の記事については、「蒼穹のカルマ」の概要を参照ください。
- 天駆機関のページへのリンク