天野義明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天野義明の意味・解説 

天野義明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 22:11 UTC 版)

天野 義明
山岸ロジスターズ 部長
基本情報
国籍 日本
出身地 静岡県
生年月日 (1970-11-22) 1970年11月22日(52歳)
身長
体重
177 cm
100 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手一塁手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴

天野 義明(あまの よしあき、1970年11月22日 - )は、静岡県出身の元社会人野球選手(外野手一塁手)。

経歴

静岡高では赤堀元之梶山義彦が同級生で、2年生だった1987年にはチームが第69回全国高等学校野球選手権大会に出場している。

高校卒業後は、駒澤大学に進学し硬式野球部でプレー。同級生に田口昌徳鶴田泰がいた。4年生の1992年には春季リーグ戦では一塁手として初のベストナインに選ばれる活躍でリーグ優勝に貢献し[1]、同年は全日本大学野球選手権大会でも優勝している。また、田口や鶴田とともに同年の第21回日米大学野球選手権大会の日本代表に選出された[2]

大学卒業後は、社会人野球日本生命に進み、主に外野手として活躍。1997年には第68回都市対抗野球大会で準々決勝・準決勝・決勝と3戦連続で本塁打を放ち、三番・福留孝介の後を打つ四番打者としてチームの優勝を支えた[3]。同年、梶山義彦らとともに初の社会人ベストナインに外野手として選出されている。1999年8月には翌年のシドニー五輪の予選を兼ねたアジア選手権の日本代表候補合宿で主将を務めたが、同大会の代表には選ばれなかった[4]。しかし翌2000年は日本生命の主将を務めるとともに、第27回社会人野球日本選手権大会指名打者として表彰選手に選ばれる活躍でチームのベスト4進出を支え、2度目の社会人ベストナインを受賞している。2002年第73回都市対抗野球大会には初めて補強選手として参加し、10年連続出場選手として表彰を受けた。2005年をもって現役を引退している。

2016年、同年に結成された地元である静岡県に本拠地を置く社会人野球・クラブチームである山岸ロジスターズの監督に就任。

2023年からは部長としてチームを支える[5]

脚注

  1. ^ 読売新聞、1992年5月29日付朝刊、P.18
  2. ^ 第21回日米大学野球 日本代表
  3. ^ 読売新聞、1997年7月29日付朝刊、P.21
  4. ^ 読売新聞、1999年8月10日付夕刊、P.3
  5. ^ 平野謙氏が山岸ロジスターズ監督に就任…ゴールデン・グラブ賞9度受賞 豊富な指導経験” (日本語). スポーツ報知 (2023年1月6日). 2023年1月6日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天野義明」の関連用語

天野義明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天野義明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天野義明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS