天童市立第三中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 山形県中学校 > 天童市立第三中学校の意味・解説 

天童市立第三中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 00:48 UTC 版)

天童市立第三中学校
北緯38度21分26秒 東経140度21分15秒 / 北緯38.357278度 東経140.354111度 / 38.357278; 140.354111座標: 北緯38度21分26秒 東経140度21分15秒 / 北緯38.357278度 東経140.354111度 / 38.357278; 140.354111
国公私立の別 公立学校
設置者 天童市
設立年月日 1970年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C106221030030
中学校コード 060068[1]
所在地 994-0071
山形県天童市大字矢野目1285
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

天童市立第三中学校(てんどうしりつ だいさんちゅうがっこう、: Tendo Civic 3rd Junior High School)は、山形県天童市にある公立中学校。略称は天三(てんさん)、天童三中、天童市内では三中(さんちゅう)とも呼ばれている。

概要

天童市内の4つの小学校区(蔵増小・高擶小・寺津小・長岡小)から編成されている。天童市中心部から西へ約3㎞のところにある。

学区

沿革

生徒数

年度 男子 女子
2011 226 244 470
2010 227 241 468
2009 245 231 476
2008 261 267 528
2007 281 269 550
2006 280 275 555
2005 287 275 562
2004 308 261 569
2003 319 269 588
2002 325 274 599
2001 326 299 625
2000 318 324 642

校章

三つの翼と真ん中にある「中」で、「天童三中」をかたどり、知識・友情・勇気の若鷲がしっかりスクラムを組み、真理を求めて大空へ飛躍する姿を表している。

所在地

  • 山形県天童市大字矢野目1285

脚注

  1. ^ 山形県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 教育開発出版株式会社. 2018年12月7日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天童市立第三中学校」の関連用語

天童市立第三中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天童市立第三中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天童市立第三中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS