天水圍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天水圍の意味・解説 

天水囲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 07:56 UTC 版)

天水囲
各種表記
繁体字 天水圍
簡体字 天水围
拼音 Tiānshǔiwéi
ラテン字 Tin Shui Wai
発音: ティンスイワイ
広東語発音: tin1 seoi2 wai4
テンプレートを表示
天水囲の高層住宅
天水囲銀座広場

天水囲(てんすいい、ティ・ンスイ・ワイ、広東語: Tin Shui Wai)は、香港新界元朗区の西部に位置する新興住宅街である。

地理

古くから城壁村が点在した、香港北西部の元朗区に属する。北には后海湾中国語版が迫り、約10kmの距離で中華人民共和国深圳市と対峙する。もともと湿地だった平地を開発してニュータウンとしたため、全体的に平坦で起伏がほとんどない。現在でも、香港湿地公園や米埔湿地などの湿地が残されている。

概要

天水囲という地名が表すように、もとは城壁村だった。香港の中心地からかなり距離があることから、小さな集落に過ぎなかったが、1970年代に香港の大手デベロッパーである長江実業が周辺の土地を取得し、開発計画が始まった。後に香港政府が住宅用地として天水囲の土地を購入し、政府主導の開発計画となり、1990年代に多くの高層住宅が建設された。1999年には長江実業が建てたハーバープラザリゾートシティホテルが開業し、近代的なニュータウンが形作られることとなった。

天水囲市内は、LR(中国語では軽鉄)と呼ばれる軽便鉄道がくまなく走っており、循環線を形成している。

2003年には九広西鉄が開通し、天水囲駅が設置された。これにより、天水囲のアクセスが劇的に改良された。

中国深圳湾口岸までバスで一駅。

なお、香港市内へのバスも多く運行されているが、たびたび値上げが議論されており住民も頭を痛めている。

ちなみに、ハーバープラザリゾートシティの正面に位置する軽便鉄道の停留所は「銀座(Ginza)」であり、日本風の停留所名となっている。近くに「日比谷」「有楽町」と銘打たれた建物も存在している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天水圍」の関連用語

天水圍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天水圍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天水囲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS