天寧寺_(会津若松市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天寧寺_(会津若松市)の意味・解説 

天寧寺 (会津若松市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 09:54 UTC 版)

天寧寺(てんねいじ)は,福島県会津若松市東山町石山天寧に所在する曹洞宗寺院。山号は萬松山。


注釈

  1. ^ 京都天寧寺は当時の住職祥山曇吉がこの戦いで会津を追われて京都に避難した際に、本尊を安置するために仮に建てた仏堂が会津での再興後も門人に継承されたものであり、今日では金森宗和滋野井公麗らの墓所のあることで知られている。
  2. ^ これにより、会津、京都、出羽角館の3か所に同名の「萬松山天寧寺」が存在することとなった。
  3. ^ 土方は、東山温泉湯治の折、斬首された近藤の首(あるいは遺髪)が会津に届いたところから、藩主松平容保に近藤の戒名「貫天院殿純忠誠義大居士」を贈ってもらった上で天寧寺に葬ったと伝わっている[1][2]

出典

  1. ^ a b 天寧寺「近藤勇の墓」 - 会津若松市公式サイト
  2. ^ a b 「土方歳三」 - 会津若松市公式サイト
  3. ^ 「近藤勇墓前祭」 - 会津若松観光ナビ
  4. ^ a b 新選組局長・近藤勇を慰霊 若松・天寧寺、幕末に思いはせ焼香”. 福島民友新聞(2022年4月26日). 2022年5月4日閲覧。


「天寧寺 (会津若松市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天寧寺_(会津若松市)」の関連用語

天寧寺_(会津若松市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天寧寺_(会津若松市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天寧寺 (会津若松市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS