大田区民プラザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大田区民プラザの意味・解説 

大田区民プラザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/03 17:44 UTC 版)

大田区民プラザ
2014年撮影
情報
正式名称 大田区民プラザ
開館 1987年10月31日
客席数 大ホール(511人)
小ホール(170人)
用途 演奏会、演劇、各種発表会
運営 公益財団法人大田区文化振興協会
所在地 146-0092
東京都大田区下丸子3-1-3
位置 北緯35度34分17.4秒 東経139度41分11.0秒 / 北緯35.571500度 東経139.686389度 / 35.571500; 139.686389 (大田区民プラザ)座標: 北緯35度34分17.4秒 東経139度41分11.0秒 / 北緯35.571500度 東経139.686389度 / 35.571500; 139.686389 (大田区民プラザ)
アクセス 東急多摩川線下丸子駅」下車すぐ
東急池上線千鳥町駅」下車徒歩7分
外部リンク http://www.ota-bunka.or.jp/facilities/plaza/
テンプレートを表示

大田区民プラザ(おおたくみんプラザ)は1987年10月31日[1]に「文化をはぐくむまちづくりの拠点」として現東急多摩川線下丸子駅前にオープンした総合文化施設である。公益財団法人大田区文化振興協会が管理運営しており財団の本部となっている。コンサート演劇、発表会、研修会、展示会、講習会、カルチャースクールパーティーなどで利用されている。

施設

大ホール(511人)、小ホール(170人)、展示室、リハーサル室、音楽スタジオ、リハーサル室、体育館、トレーニングルーム、会議室、和室/茶室、研修室、美術室、レストランなどがある総合文化施設。

交通アクセス

脚注

  1. ^ 全国劇場・音楽堂等総合情報サイト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大田区民プラザ」の関連用語

大田区民プラザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大田区民プラザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大田区民プラザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS