大澤酒造_(長野県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大澤酒造_(長野県)の意味・解説 

大澤酒造 (長野県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/17 16:35 UTC 版)

大澤酒造株式会社
Osawa Sake Brewery co., Ltd.
大澤酒造
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
384-2206
長野県佐久市茂田井2206
業種 食料品
法人番号 5100001007921
事業内容 清酒製造
代表者 代表取締役 大澤 真
資本金 3000万円
従業員数 5名
外部リンク http://osawa-sake.jp/
テンプレートを表示

大澤酒造株式会社(おおさわしゅぞう) は、長野県佐久市中山道望月宿芦田宿の間にある間の宿茂田井宿にある日本酒製造業者。大澤酒造は1670年寛文10年)より当地に住し、茂田井村の名主を代々勤めた家柄で、1689年元禄2年)より酒造を始めた。しなの山林美術館(大澤邦雄、神津港人の絵画を展示)、民俗資料館(小諸藩より拝領した甲冑などを展示)、名主の館書道館を併設している。銘柄の1つの「善光寺秘蔵酒」は、善光寺貫主の宿を務めた縁により命名された。

沿革

  • 1689年(元禄2年) - 酒造業を創業。
  • 1861年(文久元年) - 和宮降嫁の行列の費用として小諸藩に10両献金し銚子を拝領。

杜氏

  • 大澤 実

事業所

  • 本社・工場(長野県佐久市茂田井)

主要製品

清酒
  • 明鏡止水
  • 勢起
  • 信濃のかたりべ
  • 大吉野
  • 善光寺秘蔵酒
  • 善光寺街道

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大澤酒造_(長野県)」の関連用語

大澤酒造_(長野県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大澤酒造_(長野県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大澤酒造 (長野県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS