大池の行事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:40 UTC 版)
この池では古くから毎年5月5日になると、村人により弁天様に御神酒上げがされ豊作を祈る行事があった。また、干ばつになると大山の阿夫利(雨降)神社へ村の代表者数人が参拝し、そこで戴いた御神水を池に注ぎ弁天様に雨乞いをしていた。これらの行事は、1958年(昭和33年)頃まで行われていた。
※この「大池の行事」の解説は、「こども自然公園」の解説の一部です。
「大池の行事」を含む「こども自然公園」の記事については、「こども自然公園」の概要を参照ください。
- 大池の行事のページへのリンク