大栄寺 (坂戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大栄寺 (坂戸市)の意味・解説 

大栄寺 (坂戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/17 02:34 UTC 版)

大榮寺
所在地 埼玉県坂戸市厚川78
位置 北緯35度56分46.9秒 東経139度22分13.6秒 / 北緯35.946361度 東経139.370444度 / 35.946361; 139.370444座標: 北緯35度56分46.9秒 東経139度22分13.6秒 / 北緯35.946361度 東経139.370444度 / 35.946361; 139.370444
山号 清水山
宗派 曹洞宗
創建年 天文16年(1547年
公式サイト HOME|清水山大榮寺|坂戸市
テンプレートを表示

大榮寺(だいえいじ)は、埼玉県坂戸市にある曹洞宗寺院

歴史

1547年天文16年)に開山された。1762年宝暦12年)の火災で古記録を失ったため、詳細は不明となっている。当初は「法道寺」と称していたが、いつしか「大永寺」に改称し、「」の字を「」に変え、現在は「大寺」と称している[1]

旧本堂は、宝暦の火災後の1790年寛政2年)に建立されたもので、昭和時代まで建っていた。平成時代になり、老朽化甚だしくなった旧本堂を取り壊し、新本堂を新築した[1][2]

境内には、七福神を始め、様々な石像が数多く建てられている[2]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 大栄寺トップページ大栄寺
  2. ^ a b インデックス編集部 編『訪ねてみたい埼玉のお寺』インデックス、2006年、206-209p

参考文献

  • インデックス編集部 編『訪ねてみたい埼玉のお寺』インデックス、2006年

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大栄寺 (坂戸市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大栄寺 (坂戸市)」の関連用語

1
100% |||||

大栄寺 (坂戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大栄寺 (坂戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大栄寺 (坂戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS