大和市駅伝競走大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > 陸上競技の大会 > 駅伝 > 大和市駅伝競走大会の意味・解説 

大和市駅伝競走大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 05:04 UTC 版)

大和市駅伝競走大会(やまとしえきでんきょうそうたいかい)は、1月中旬の日曜日に行われる神奈川県大和市主催の駅伝大会。

概要

1955年(昭和30年)に第1回大会が行われ、2009年(平成21年)1月11日に第51回大会が開催された。

大会運営

主催

  • 大和市駅伝競走大会実行委員会
  • 大和市
  • 大和市教育委員会

主管

  • 大和市陸上競技協会

後援

  • 大和市体育協会
  • 大和市地区体育振興会連絡協議会
  • 大和市体育指導委員連絡協議会
  • 大和市自治会連絡協議会
  • 大和市中学校体育連盟
  • 毎日新聞横浜支局
  • 神奈川新聞社

協力

  • 神奈川県大和警察署
  • 大和綾瀬交通安全協会
  • 大和市交通指導員連絡協議会

参加種別

  • 地区対抗の部:大和市内各地区の体育振興会内在住者で編成。中学生以下の出場不可。
  • 一般Aの部:会社、事業所、学校、クラブで編成。5kmを22分以内の走力を持つ者。中学生以下の出場不可。
  • 一般Bの部:会社、事業所、学校、クラブで編成。中学生以下の出場不可。
  • 中学生の部:同一中学校の在校生で編成。

コース

スタート、中継所、ゴールは全て大和市営大和スポーツセンター競技場内で行われる。基本的に全区間同一の周回コース。

地区対抗の部/一般Aの部

(6区間 29,697m)

  • 比較的平坦なコースであるが、引地川を通過する際に大きなアップダウンが2箇所存在。4区のみ一般Bの部、中学生の部と同一のコースとなる。
    • 1区 5,746m
    • 2区 5,167m
    • 3区 5,167m
    • 4区 2,964m
    • 5区 5,167m
    • 6区 5,486m

一般Bの部/中学生の部

(5区間 15,318m)

  • こちらも平坦なコースではあるが、東名高速道路との立体交差箇所等、細かなアップダウンが存在。
    • 1区 3,163m
    • 2区 2,964m
    • 3区 2,964m
    • 4区 2,964m
    • 5区 3,263m

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大和市駅伝競走大会」の関連用語

大和市駅伝競走大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大和市駅伝競走大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大和市駅伝競走大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS