大原野西嶺上陵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大原野西嶺上陵の意味・解説 

大原野西嶺上陵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/22 23:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大原野西嶺上陵(おおはらののにしのみねのえのみささぎ)は、京都府京都市西京区小塩山山頂にある淳和天皇

概略

承和7年5月、淳和天皇は病気のために皇太子恒貞親王を顧みて「予聞く、人没して精魂天に帰す。而して空しく家墓を存す。鬼物焉に憑り終に乃ち祟をなし長く後累を貽す、今宜しく骨を砕きて粉となし、之を山中に散ずべし」と命じた。中納言藤原吉野は「山陵は猶宗廟のごとし、縦し宗廟無くんば臣子何処を仰がん」と諫めたが、これを容れず、8日、崩じた。遺詔にしたがって、その夜火葬し、骨を砕き、大原野西山嶺上で散骨の礼を行ない、国忌荷前陵戸などを置くことは遺詔によって取りやめた。「延喜諸陵式」はこのためにこの陵を載せない。幕末、修陵に際して、山上の故地について山陵を起こし、大原野西嶺上陵と称した。

火葬塚は京都府向日市にある。また山陵がある小塩山の東方のふもとに「灰方町(はいがたちょう)」という町名が存在するが、これは淳和天皇の散骨の際、遺灰が飛んで行った方向に由来している。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度57分42.1秒 東経135度38分2.1秒




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大原野西嶺上陵」の関連用語

大原野西嶺上陵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大原野西嶺上陵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大原野西嶺上陵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS