大倉四郎兵衛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/01 05:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動大倉 四郎兵衛(おおくら しろべえ、生没年不詳)とは明治時代の東京の地本問屋。
来歴
明治10年代に東京府神田区神田鍛治町24番地において地本問屋を営業している。楊洲周延、3代目歌川広重、豊原国周の錦絵を出版している。
作品
- 楊洲周延 「昔様式伊達模描(むかしひながただてのうつしえ)」 大判3枚続 明治15年(1882年) 国立劇場所蔵
- 3代歌川広重 「鉄道馬車往復日本橋之真図」 大判3枚続 明治15年
- 豊原国周 「夏祭意気地の江戸ッ子」
- 楊洲周延 「上野不忍競馬会之図」 大判3枚続 明治18年(1885年)
参考文献
関連項目
- 大倉四郎兵衛のページへのリンク