多田野トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多田野トンネルの意味・解説 

多田野トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
多田野トンネルの位置

多田野トンネル(ただのトンネル)は、福島県郡山市にある道路トンネルである。

概要

  • 全長:293.0m
  • 幅員:6.0(8.5)m
  • 有効高:4.7m
  • 工法:NATM工法(上半先進ベンチカット工法・補助ベンチ付き全断面・発破掘削工法)
  • 施工:共立土建・昭和建設工業特定建設工事共同企業体
  • 竣工:2004年3月[1]
市内逢瀬町多田野に位置し、福島県道6号郡山湖南線を通す。狭隘で急カーブの続く三森峠の改良である三森バイパスの整備に伴い、地方道改築事業として2002年度より建設された。2003年8月26日に貫通し、2005年12月3日にバイパス一部開通に伴い供用が開始された。総工費は8億500万円[2]
トンネル内で音が響くことを利用し、竣工時、開通前のトンネル内部で記念コンサートが行われた[3]

脚注

  1. ^ 現地銘板より
  2. ^ 福島県のトンネル 県中建設事務所 - 福島県土木部
  3. ^ 多田野トンネルでの催し物”. 福島県公式ウェブサイト. 福島県. 2018年8月18日閲覧。

座標: 北緯37度23分40秒 東経140度12分33秒 / 北緯37.39433度 東経140.20917度 / 37.39433; 140.20917




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多田野トンネル」の関連用語

多田野トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多田野トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多田野トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS