多田盛綱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多田盛綱の意味・解説 

多田盛綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/01 15:29 UTC 版)

 
多田盛綱
時代 平安時代末期
生誕 不明
死没 保元元年(1156年
別名 源盛綱
氏族 多田源氏多田氏
父母 父:多田頼憲
テンプレートを表示

多田 盛綱(ただ もりつな)は、平安時代末期の武将源 盛綱とも。多田源氏の一族である蔵人多田頼憲(多田蔵人大夫)の子。

略歴

保元元年(1156年)に起きた保元の乱に際して、藤原頼長の家人であった父・頼憲に従い崇徳上皇方として出陣しその主力の一翼を形成したが、敗北により父と共に捕らえられ斬首された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多田盛綱」の関連用語

多田盛綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多田盛綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多田盛綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS