塚原真也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 02:05 UTC 版)
|
||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 名前 | ||||||
| カタカナ | ツカハラ シンヤ | |||||
| ラテン文字 | Tsukahara shinya | |||||
| 基本情報 | ||||||
| 国籍 | |
|||||
| 生年月日 | 1985年4月2日(40歳) | |||||
| 出身地 | 京都府京都市 | |||||
| 選手情報 | ||||||
| ポジション | MF | |||||
| 利き足 | 右 | |||||
| ユース | ||||||
| 2001-2003 | 京都パープルサンガユース | |||||
| 2004-2007 | 京都産業大学 | |||||
| クラブ1 | ||||||
| 年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
| 2008-2012 | アミティエSC京都 | |||||
| 監督歴 | ||||||
| 2013-2015 | アミティエSC | |||||
| 2020-2022 | FC大阪 | |||||
| 1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
||||||
塚原 真也(つかはら しんや、1985年4月2日 - )は、京都府京都市出身のサッカー指導者、元サッカー選手。日本サッカー協会公認A級ジェネラルコーチライセンス認定者。
来歴
京都パープルサンガユース、京都産業大学を経て、アミティエSC京都で選手兼指導者。トップチームコーチの職にあった2013年5月、吉田啓前監督の解任にともなって監督に就任[1][2]。
2016年からはヴィッセル神戸のアカデミーにて指導にあたる。2019年12月24日、翌シーズンからのFC大阪監督就任が発表された[3]。2022年のJFLで2位となり、クラブをJリーグ参入に導いた。しかしJリーグで指揮を執るのに必要なS級ライセンスを有していないため、同シーズン限りで監督を退任し、強化部ダイレクターに就任した[4][5][6]。
2024年より、アビスパ福岡のトップチームコーチに就任[7]。
所属クラブ
- アオヤマサッカークラブ
- 京都市立藤森中学校
- 2001年 - 2003年 京都パープルサンガユース
- 2004年 - 2007年 京都産業大学
- 2008年 - 2012年 アミティエSC京都/アミティエSC
指導歴
- 2009年 - 2015年 アミティエSC京都/アミティエSC
- 2009年 - 2011年 普及部 コーチ
- 2011年 - 2013年5月 トップチーム コーチ
- 2013年5月 - 2015年 トップチーム 監督
- 2016年 - 2019年 ヴィッセル神戸
- 2016年 - 2019年 普及部
- 2018年 - 2019年 U15ss UMDSコーチ
- 2020年 - 2023年 FC大阪
- 2020年 - 2022年 トップチーム 監督
- 2023年 強化部ダイレクター
- 2024年 - アビスパ福岡
- 2024年 トップチーム コーチ
- 2025年 - トップチーム ヘッドコーチ
脚註
- ^ 【トップチーム】吉田啓監督 解任のお知らせ|アミティエ・スポーツクラブ - ウェイバックマシン(2013年6月9日アーカイブ分)
- ^ 【トップチーム】塚原真也監督 就任のお知らせ|アミティエ・スポーツクラブ - ウェイバックマシン(2013年6月18日アーカイブ分)
- ^ 『塚原 真也 氏 FC大阪 トップチーム 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)FC大阪、2019年12月24日。2020年3月6日閲覧。
- ^ 塚原真也監督 退任および強化部ダイレクター就任のお知らせ | FC大阪
- ^ J3参入のFC大阪、八戸を率いた志垣良氏が新監督就任…昇格に導いた塚原真也監督はS級ライセンス無く強化部ダイレクターに就任【超ワールドサッカー】
- ^ 明日J3リーグ開幕!FC大阪のJ3参入立役者、塚原真也前監督(現強化部ダイレクター)にインタビュー - 週刊ひがしおおさか
- ^ 『塚原 真也 氏 トップチームコーチ 就任のお知らせ』(プレスリリース)アビスパ福岡、2023年12月28日。2023年12月29日閲覧。
関連項目
外部リンク
|
|
|---|
- 塚原真也のページへのリンク