堀直俊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/09 06:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年1月) |
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代中期 |
生誕 | 元禄4年(1691年) |
死没 | 宝暦2年2月26日(1752年4月10日) |
別名 | 主殿(通称) |
藩 | 信濃須坂藩世嗣 |
氏族 | 堀氏 |
父母 | 堀直佑、板倉重形娘 |
兄弟 | 直富、直俊、甲斐庄正恒、堀直英正室 |
堀 直俊(ほり なおとし)は、江戸時代中期の信濃国須坂藩の世嗣。通称は主殿。
略歴
嫡子だった長兄・直富が夭逝したため、新たに嫡子となる。元禄16年(1703年)に徳川綱吉に初御目見したが、まもなく病気のため廃嫡された。直英が直佑の娘婿となって嫡子の座を継ぎ、のち5代藩主となった。
- 堀直俊のページへのリンク