坂本昇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂本昇の意味・解説 

坂本昇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 06:16 UTC 版)

坂本 昇(さかもと のぼる、1947年 - )は、岡山県郷土史家

概略

1971年京都産業大学経済学部卒業、1996年山陽新聞社文化家庭部長、2002年同論説委員、2003年同社会事業団常務理事、2007年同編集局次長、同年退職[1]

著書

共編著

  • 山陽新聞社編『歴史とロマンの旅 古代吉備国』山陽新聞社、1989
  • 『次田大三郎日記』太田健一、岡崎克樹、難波俊成と共編、山陽新聞社、1991
  • 太田健一監修『図説 倉敷・総社の歴史』郷土出版社、2009
  • 太田健一監修『図説 岡山・備前・玉野の歴史』郷土出版社、2010
  • 太田健一監修『岡山市今昔写真集』樹林舎、2012
  • 太田健一・有元經治監修『津山・美作今昔写真集』樹林舎、2013
  • 太田健一監修『倉敷・総社今昔写真集』樹林舎、2014
  • 太田健一監修『井原・笠岡・浅口今昔写真集』、樹林舎、2014

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂本昇」の関連用語

坂本昇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂本昇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂本昇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS