在香港カナダ総領事館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 在香港カナダ総領事館の意味・解説 

在香港カナダ総領事館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 19:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
在香港カナダ総領事館
在香港カナダ総領事館が入る交易廣場ビル
概要
用途 外国政府公館
所在地 香港中環
座標 北緯22度17分1.5秒 東経114度9分31.9秒 / 北緯22.283750度 東経114.158861度 / 22.283750; 114.158861
テンプレートを表示

在香港カナダ総領事館(ざいホンコンカナダそうりょうじかん、英語: Canadian Consulate-General, Hong Kongフランス語: Consulat général du Canada à Hong Kong et Macao)は、中華人民共和国香港にあるカナダ総領事館である。香港とマカオを管轄する。

概説

1985年以来、中環にある交易廣場ビルの11階から14階に入居している。ここでは23人の外交官と117人の現地雇用スタッフがさまざまな業務に従事している。現在、交易廣場には香港証券取引所日本国総領事館も入っている。

この地域におけるカナダ領事館の歴史は1923年に始まる。この年、カナダは移民事務所を香港に開設した。1929年には商務官のポール・サイクスがカナダ商務官事務所を構えている。この事務所は1941年に太平洋戦争が始まると閉鎖されたが、終戦後の46年には再開されている。

1971年には弁務官が派遣されるようになり、1997年に香港が中国に返還されるまで在香港カナダ弁務官事務所(Canadian Commission in Hong Kong、加拿大駐港專員公署)と呼ばれていた[1]

脚注

  1. ^ HONG KONG, Heads of Post List”. Foreign Affairs and International Trade Canada. 2012年11月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在香港カナダ総領事館」の関連用語

在香港カナダ総領事館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在香港カナダ総領事館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在香港カナダ総領事館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS