土木構造物の区分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 01:07 UTC 版)
土木構造物としての横断歩道橋は、人道橋の一種である跨道橋に分類される。人道橋は跨道橋、跨線橋、跨河川橋、その他(海上橋、側道橋、公園橋など)に分類される。跨道橋はさらに横断歩道橋、自転車等専用橋、ペデストリアンデッキなどに分類される。 なお、歩道橋は英語ではfootbridgeというが、footbridge(歩道橋)の名称をもつ橋には川に架けられているものや公園内にあるものもある。日本でも横断歩道橋以外の人道橋に行政機関が「歩道橋」と命名しているものもある(例えば、本渡瀬戸歩道橋)。
※この「土木構造物の区分」の解説は、「横断歩道橋」の解説の一部です。
「土木構造物の区分」を含む「横断歩道橋」の記事については、「横断歩道橋」の概要を参照ください。
- 土木構造物の区分のページへのリンク