国道276号とは? わかりやすく解説

国道276号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/09 06:07 UTC 版)

国道276号(こくどう276ごう)は、北海道檜山郡江差町から苫小牧市に至る一般国道である。


注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ 2005年10月1日に山越郡八雲町爾志郡熊石町の2町が合併して二海郡八雲町発足。
  3. ^ 2005年9月1日に瀬棚郡北檜山町瀬棚町久遠郡大成町の3町が合併して久遠郡せたな町発足。
  4. ^ 2006年3月1日に伊達市に編入。
  5. ^ a b c d e f g 2021年3月31日現在
  6. ^ 重複区間表示は路線上道路標識にはしていない。表示されているのは国道277号のみ。八雲町熊石・乙部町江差町交点間は、3国道の重複区間となる
  7. ^ 北海道道270号岩内港線経由で連絡
  8. ^ 北海道道478号京極倶知安線経由で連絡

出典

  1. ^ 佐藤健太郎「国道の重複区間」『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年10月20日、143頁。ISBN 978-4-06-288282-8 
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2022年1月24日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2022. 国土交通省道路局. 2023年6月26日閲覧。
  4. ^ (PDF)『管内国道の通行止めについて(第4報)』(プレスリリース)国土交通省北海道開発局札幌開発建設部、2022年4月26日https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/release/e1lg9o0000008jp9-att/e1lg9o0000008tif.pdf2022年4月27日閲覧 
  5. ^ “千歳・美笛 - 大滝 国道276号 通行止め解除”. 北海道新聞 夕刊: p. 5. (2022年7月14日) 
  6. ^ “通行止め解除で物流、観光正常化 美笛 - 大滝の国道”. 北海道新聞: p. 28. (2022年7月15日) 
  7. ^ (PDF)『管内国道の通行止めについて(第8報・終報)』(プレスリリース)国土交通省北海道開発局札幌開発建設部、2022年8月4日https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/e1lg9o00000090ls-att/e1lg9o000000ah30.pdf2022年8月23日閲覧 


「国道276号」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から国道276号を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国道276号を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国道276号 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道276号」の関連用語

国道276号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道276号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道276号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS