国王陛下_(オブジェ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国王陛下_(オブジェ)の意味・解説 

国王陛下 (オブジェ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 18:18 UTC 版)

国王陛下』(こくおうへいか、: His Majesty the King)はジョアン・ミロ1974年に制作し、バルセロナミロ美術館が所蔵するオブジェ[1]

来歴

1975年フランコが没した後、スペインが民主化へと転換する様をミロは目の当たりにした。1979年、ミロはバルセロナ大学から名誉学位を贈られた際の講演で、芸術家の市民的責務について次のように述べた。「芸術家とは人々が沈黙しているなかで自ら声を上げるものだと思います。そしてそのメッセージも、無益なものでなく、人々に役立つ何かでなければいけません[2]。」

解説

『国王陛下』は、『女王陛下』『王太子殿下』と共にオブジェの連作になっている。これはミロがよくやったように、普段拾い集めた品々を組み合わせて制作されている。オブジェを構成する部品がありふれている点は、作品名の高貴さと事実上矛盾する。

ジョアン・ミロの創作活動と芸術表現は、彼の身体的・社会的体験と密接に関係している。片田舎のありふれた単純な品々も、ミロにとっては想像力の源となり、普遍性を持った作品になる。拾った品々、農村生活の伝統的な品々がオブジェへと姿を変えるのである。ミロによるその品々の選択は美学的ではないかもしれないが、その組み合わせには生命力が感じられる。

We have to stick to the land has been hearing the cry of the earth [...]. Tarragona, Mallorca and Palma Montroig [...]. When I weighed very Mont-Roig. Mallorca is poetry, light [...]. And Catalonia [...]; Auxois is mental strength. Face! The strength plastic.
Eisner、The Calling of the earth, page 18 [3]

2011年の展示

2011年10月に開催された展覧会『ジョアン・ミロ:脱出の梯子英語版』で展示された。

脚注

  1. ^ Sa majestat el rei” (カタルーニャ語). ミロ美術館. 2011年10月13日閲覧。
  2. ^ Past Exhibitions - Miró” (英語). Tate Modern (2011年). 2011年10月24日閲覧。
  3. ^ Joan Miro and the root site, exhibition catalog, page 13

関連文献

  • Clavero, Jordi.J (2010). Fundació Joan Miró. Foundation's Guide. Barcelona: Polígrafa. ISBN 978-84-343-1242-5 
  • Malet, Rosa Maria (1988). Works by Joan Miró. New York: Foundation. pp. p.452 
  • Miro, Emilio Fernandez; Pilar Ortega Chapel (2006). Joan Miro. Sculptures. Catalogue raisonné.. Paris: Daniel Lelong-Succession Miró. pp. p.292. ISBN 2-86882-074-3 
  • Clavero, George J. (1993). Joan Miro. The root and place. New York: Government of Catalonia. ISBN 84-393-2527-4 
  • Raillard, George (1978). Conversations with Miro. New York: Granica Editor. ISBN 84-7432-036-4 

「国王陛下 (オブジェ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国王陛下_(オブジェ)」の関連用語

国王陛下_(オブジェ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国王陛下_(オブジェ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国王陛下 (オブジェ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS