四ノ宮浩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四ノ宮浩の意味・解説 

四ノ宮浩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 07:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

四ノ宮 浩(しのみや ひろし、1958年5月16日 - )は、日本映画監督宮城県仙台市出身。

経歴

宮城県仙台第二高等学校卒、日本大学経済学部中退。大学在学中は天井桟敷に入団。1986年に監督してデビューする。

監督作品

  • 六本木令嬢 ふ・し・だ・ら(1987年)
  • 忘れられた子供たち スカベンジャー(1995年)
  • 神の子たち(2001年)
  • 戦争と平和(2004年)
  • BASURA バスーラ(2009年)
  • わすれないふくしま(2013年)

著書

主な受賞歴

  • 第44回マンハイム国際映画祭 ベストドキュメンタリー賞 受賞(ドイツ)
  • エコメディア国際環境映画祭 1995 Hoimar von Ditfurth賞 受賞(ドイツ)
  • 第4回地球環境映像祭 社会環境映像賞 受賞(日本)
  • Encontros Internacionais de CINEMA 1996 ベストドキュメンタリー賞 受賞(ポルトガル)
  • 第5回シネマンビエンテ環境映画祭 グランプリ 受賞(イタリア)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四ノ宮浩」の関連用語

四ノ宮浩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四ノ宮浩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四ノ宮浩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS