哲儀とは? わかりやすく解説

哲儀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 23:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
哲儀
プロフィール
出生: 1979年
出身地:  台湾
職業: 小説家
各種表記
繁体字 哲儀
簡体字 哲仪
拼音 Zhé Yí
和名表記: てつぎ
発音転記: ヂォー イー
テンプレートを表示

哲儀(てつぎ)は台湾推理作家。台北生まれ。台湾推理作家協会会員。

来歴

  • 2004年 - 第2回人狼城推理文学賞(現・台湾推理作家協会賞)に短編「勿忘我」を応募。
  • 2005年 - 短編「血紅色的情書」で同賞の第3回大賞を受賞。
  • 2006年 - 初の単行本『血紅色的情書』(明日工作室)を出版。

高校生の時に綾辻行人の『十角館の殺人』を読んだのがきっかけで推理小説に興味を持ち、以降、推理小説とは切っても切れない縁をもつこととなった[1]。大学在学中から創作をはじめ、第2回、第3回の人狼城推理文学賞に短編を応募。第3回で大賞を受賞した。

主要作品

単行本
  • 血紅色的情書 (明日工作室、2006年4月)ISBN 9867172507 - 短編集
    • 「血紅色的情書」
    • 「勿忘我」
  • 詛咒的哨所 (明日工作室、2006年8月)ISBN 9867172795 - 短編集
    • 「詛咒的哨所」 - インターネットサイト「台湾推理夢工廠」で公開中
    • 「染血的歩槍」
アンソロジー収録短編
  • 詛咒的哨所 (『台湾推理作家協会傑作選2』、2008年3月)

脚注

  1. ^ 『血紅色的情書』(明日工作室、2006年)作者簡介 参照

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「哲儀」の関連用語

哲儀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



哲儀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの哲儀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS