咸規とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 咸規の意味・解説 

咸規

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 07:45 UTC 版)

咸規
各種表記
ハングル 함규
漢字 咸規
発音 ハム・ギュ
テンプレートを表示

咸 規(ハム・ギュ、朝鮮語: 함규、生年不明 - 945年)は、高麗初期の文臣。本貫は楊根咸氏。王規(ワンギュ)とも。

人物

京畿道広州の大豪族出身で、太祖王建による建国を助けた。937年に後晋高祖の祝賀のために派遣され、帰国後の943年には宰臣に上った。2人の娘を太祖に嫁がせ、外戚として王姓(開城王氏)を下賜され、恵宗を補佐する遺命を受けた。

しかし、『高麗史』の「反逆伝」によれば、恵宗と異母弟の定宗光宗を離間させ、外孫の広州院君を王位に擁立する目的で、恵宗の暗殺を謀ったという。恵宗が危篤となると、945年、定宗は西京の王式廉の軍隊を動員し、咸規(王規)を江華島甲串に配流し殺害したとされる。

子孫は咸氏に復姓しており、咸淳らがいる。

参考文献

  • 「アジア人物史 3」 集英社 2023年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  咸規のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「咸規」の関連用語

1
8% |||||

2
6% |||||

咸規のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



咸規のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの咸規 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS