和歌山市立紀伊中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 04:05 UTC 版)
和歌山市立紀伊中学校 | |
---|---|
| |
北緯34度16分16.5504秒 東経135度14分39.6852秒 / 北緯34.271264000度 東経135.244357000度座標: 北緯34度16分16.5504秒 東経135度14分39.6852秒 / 北緯34.271264000度 東経135.244357000度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 和歌山市 |
設立年月日 | 1947年4月 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C130210000119 |
所在地 | 〒649-6331 |
和歌山県和歌山市北野544 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
和歌山市立紀伊中学校(わかやましりつ きいちゅうがっこう)は、和歌山県和歌山市にある公立中学校。
概要
和泉山脈の裾野である紀の川の川岸が隆起した高台にある。通学方法は、生徒の9割以上が自転車であり、その他電車や徒歩で通学している。
校区内には、和歌山県立紀伊コスモス支援学校、和歌山県立和歌山盲学校がある。
令和5年度の生徒数は、男子268名、女子268名の合計536名である。
沿革
- 1984年 - 有功地区に新設校(和歌山市立有功中学校)を設置し分離。この際、在校生ならびに教職員により当時の思い出の品等をタイムカプセルとして30年後の3月1日まで保管することとなった。
- 2014年3月1日 - タイムカプセルオープンセレモニー開催。
- 2015年3月16日 - 冷暖房設備工事完了。
教育目標
心豊かで、思いやりがあり、自主性のあるたくましい紀中生の育成 ―自主、創造性と正しい判断力―
通学区域
通学区域は、以下の小学校区である。[1]
- 和歌山市立直川小学校
- 和歌山市立川永小学校
- 和歌山市立紀伊小学校
- 和歌山市立山口小学校
通学区域が隣接している学校
脚注
- ^ “和歌山市立中学校の通学区域表”. 和歌山市. 2023年9月17日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 和歌山市立紀伊中学校のページへのリンク